• WEB予約
  • 無料相談・資料請求
  • 問診票ダウンロード

045-572-0008

menu

ブログ

タイトルBG

インプラント治療後にホワイトニングはできる?やる順番や注意点を解説!

皆様こんにちは!

横浜市鶴見区にありますインプラントのヴェリタスインプラントサロン横浜歯周病治療のうえの歯科医院歯科助手・管理栄養士兼トリートメントコーディネーターの高岡です。

インプラント治療で失った歯を補った後に、「歯を白くしたい」と考える方は少なくありません。ですが、インプラント治療後のホワイトニングには注意が必要です。本記事では、ホワイトニングとインプラント治療の正しい順番や治療後の注意点をわかりやすく解説します。

■インプラント治療後にホワイトニングは可能?結論から言うと、ホワイトニングはインプラントの人工歯部分には効果がありません。

ホワイトニングは、歯の表面にある「エナメル質」に薬剤を浸透させ、内部の着色成分を分解することで白くする方法です。しかし、インプラントの人工歯(セラミックやジルコニアなど)は人工素材でできているため、薬剤の影響を受けません。

そのため、次のような点に注意が必要です。

  • 人工歯はホワイトニングで白くならない
  • ホワイトニングをしても、天然歯(自分自身の天然の歯)だけが白くなり、色の違いが目立つ可能性がある
  • 治療後に「思っていた仕上がりと違う」と感じるケースがある

つまり、「インプラント治療が終わってからホワイトニングをしたい」と考えると、人工歯と天然歯の色の差が気になってしまう可能性があります。そこで重要になるのが、インプラントとホワイトニングを行う際の順番です。

 

■インプラント治療とホワイトニングを行う際の順番

結論として、ホワイトニングを先に行い、その後にインプラント治療をすることを推奨します。

理由は以下の通りです。

  1. 人工歯は後から色を変えられない
    → 先に歯を白くしておけば、その色に合わせて人工歯を作ることができます。
  2. 仕上がりが自然で美しい
    → 天然歯と人工歯の色調が揃うことで、より自然な見た目になります。
  3. 再治療のリスクを減らせる
    → インプラントを先に作ってしまい、後からホワイトニングをすると「人工歯だけ色が合わない」といった理由でインプラントの上部構造(被せ物)の再作製が必要になることがあります。

つまり、「ホワイトニング → インプラント治療」の順番がもっとも自然で満足度の高い仕上がりにつながります。

■ホワイトニング治療後の注意点

ホワイトニング後の白さを長持ちさせるためには、日常生活での工夫が大切です。

◇定期的なメンテナンスを行う

ホワイトニングは一度で効果が永久に続くわけではありません。半年〜1年に一度のメンテナンスで色を保ちやすくなります。

◇喫煙を控える

タバコはヤニによる着色だけでなく、インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こすリスクもあります。ホワイトニング後は特に控えることをおすすめします。

◇ 色の濃い食べ物・飲み物を控える

ホワイトニング直後は歯が着色しやすい状態です。以下の飲食物はなるべく避けましょう。

  • コーヒー
  • 赤ワイン
  • カレー
  • チョコレート

基本的に植物由来のポリフェノール豊富な食材は着色しやすい特徴があります。

どうしても摂取したい場合は、飲み物の場合はストローを使うのをお勧めしています。また食べ物、飲み物問わず食後にすぐ歯を磨くなど工夫をしましょう。

 

■インプラントにおすすめの歯磨き粉とは?

インプラントの人工歯や周囲の歯ぐきを守るためには、歯磨き粉選びも重要です。以下のポイントを押さえましょう。

◇研磨剤が入っていないもの
→ 人工歯を傷つける恐れがあるため。

◇顆粒が入っていないもの
→ インプラント周囲に残り、歯ぐきの炎症を招く可能性があるため。

◇発泡剤が入っていないもの
→ 泡立ちすぎるとしっかり磨けていないのに磨いた気になってしまうため。

市販のインプラント専用歯磨き粉やジェルタイプのものを選ぶと安心です。ご自身で選ぶのが難しい場合はかかりつけの歯科医院の歯科衛生士に相談するのが一番安心です!

 

■インプラントに関するよくある質問

◇インプラントの黄ばみを防ぐ方法は?

  • 定期的に歯科医院でクリーニングを受ける
  • 毎日の歯磨きを丁寧に行う

人工歯自体は変色しにくいですが、表面にプラークやステインが付着することで黄ばんで見えることがあります。そのため歯科医院でのプロによるクリーニングや毎日の歯磨きが大切です。

◇インプラントの色合わせの注意点は?

  • 人工歯の素材を慎重に選ぶ
  • 不自然な「真っ白」ではなく、自分の歯に合わせた自然な色を選ぶ

インプラントは一度作ってしまうと色を変えられません。そのため、ホワイトニング後の歯の色に合わせて人工歯を作ることがとても重要です。

 

■まとめ

インプラント治療後にホワイトニングをすることは可能ですが、人工歯は白くならないため、天然歯との色の差が出る可能性があります。

そのため、ホワイトニング → インプラント治療の順番で進めることをおすすめします。さらに、ホワイトニング後は生活習慣や歯磨き粉選びに注意し、定期的なメンテナンスを受けることが白さを保つ秘訣です。

うえの歯科医院では、インプラント治療の施術からメンテナンスまでトータルでサポートしています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

うえの歯科医院 インプラント

https://www.veritas-implant.com/sp/