オールオン4の費用はどのくらい?費用を抑えられる理由について解説!
2023年11月12日
皆様こんにちは!
横浜市鶴見区にありますインプラントのヴェリタスインプラントサロン横浜歯周病治療のうえの歯科医院
歯科衛生士の高橋です。
11月とは、思えない気候が続きましたが、
今週末から一気に秋を飛び越えて冬になるようです!
皆様、ご体調はいかがでしょうか?
花粉症だけでなく、寒暖差アレルギーも流行っているようですので、
どうぞ、ご自愛ください。。。。
今回は、インプラントのオールオン4という
治療についてお話しします
インプラントで、耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか?
特に、総入れ歯を使っているが、使い慣れずに
食事が楽しくない方必見の内容になっています
目次
◾️オールオン4の費用はどのくらい?
◾️オールオン4で費用が抑えられる理由
◾️オールオン4の費用に関して知っておくべきこと
◾️まとめ
以上の内容でお話しをします
◾️オールオン4の費用はどのくらい?
◇通常のインプラントとほぼ同じ?
オールオン4とは、上の歯か下の歯のどちらかが全部の歯がない人が
適応になる治療方法です
通常、全部の歯がないとなると
上下片方で最低限8本のインプラントが必要と言われていますが、
オールオン4は4本のインプラントで、全ての歯を支えるという
治療技術のことをいいます
そのため、通常のインプラント行うことより、
治療費を抑えることに繋がります
大体、1本あたり30万円前後と考えていただいた方が良いかと
思います
歯科医院で、金額に差がありますので、問い合わせるのがいいですね!
上下行うと、16 本必要なインプラントが、
8本で済むとなると、それだけでも費用がかなり抑えられていますよね!
◇メインテナンス費も必要
インプラントは治療費もそうですが、治療後の
メインテナンスも含めて考えられた方が良いです
インプラント、特にオールオン4は自分での歯磨きが行き届きにくく
維持していくことが難しいです
そのため、定期的に歯科医院メインテナンスを行うことで、
インプラントをより長持ちさせることができます
インプラントは、天然歯よりも歯周病になりやすく、進行も早いです
せっかく入れたインプラントを
守るためにも、しっかりとメインテナンスは受けましょう!
抑えられた費用を、メインテナンス費として充てるのも
いいと思います!
◾️オールオン4で費用が抑えられる理由
オールオン4だと費用が抑えられる理由について、少し詳しく
お話ししますね
◇インプラントの本数が通常より少ない
先ほどお話しした通り、本数を抑えて、全ての歯を支えるという
ものです
そのため、費用を抑えることに繋がります
◇通院する回数が少なくて済む
通常のインプラントの治療ですと、仮歯を入れるために治療の回数が増えますが
オールオン4は、全ての歯がない人向けの治療のため
当日に、仮の義歯または、仮歯を作成して
噛める状態にします。
そのため,通院回数が少なくなります
◇骨移植や骨再生をする必要がない
オールオン4は、骨の多い場所にインプラントを入れます
そのため、骨の移植や、骨を再生する治療はほぼ行いません
そのため、費用を抑えられます
しかし、これは個人差がもちろんありますので、
しっかりと事前に説明と見積もりを出してもらいましょう
◾️オールオン4の費用に関して知っておくべきこと
◇保険が適用されない
オールオン4はインプラント治療のため、保険治療の適応はありません
そのため、保険の治療を希望ということですと、
総入れ歯のみの選択肢になってしまいます
噛める感覚などは全く違いますので、もし
今の入れ歯に不具合を感じている方は一度検討してみてもいいかもしれません!
◇医療費控除の対象である
医療費控除の対象です。
申請を行うことで、医療費控除を受けることができ、
費用を少しでも抑えることができます
◾️まとめ
今回は、オールオン4という治療法についてお話しをさせていただきました
総入れ歯を使っているが、うまく噛めなくて食事が楽しくない
という方は、ぜひ一度検討してみてもいいと思います
通常のインプラントを行うよりも、費用を抑えて治療をすることができますし、
噛めるようになることもそうですが、
見た目も綺麗な口元に変わります
うえの歯科医院では無料相談も行っています
今の入れ歯に不満足な方、ご家族が入れ歯で苦労している方
ぜひ、一度うえの歯科医院にご連絡ください
インプラントに関しては、最新の治療診断技術も駆使して
衛生的な空間で治療を行っていますので、安心して治療を
受けていただけます。
また、事前に治療に関しての、丁寧な説明と
見積もりをしっかりお出ししますので、
安心できます!